運用カリキュラム
導入システムと運用カリキュラム
基本的運用システム
以下の4つのグループごとにトレーニングプログラムがあります。

【A】研修医1年目
当院では、研修医1年目30人は、大きく4グループに分けられ、内科系2グループ、外科系1 グループ、その他1グループとなって3ヶ月ごとにローテーションしています。そこで、内科系に所属している期間に、消化管及び気管支内視鏡などの内視鏡トレーニングを 行います。また、外科系に所属している期間に、内視鏡外科手術トレーニングを行います。
【B】研修医2年目及びレジデント
研修医2年目及びレジデントは、希望に沿ってそれぞれのスキルアップの為のトレーニングシステムを行います。
【C】スタッフ
希望に沿って再教育と更なるスキルアップの為にトレーニングシステムを行います。
【D】外部医師
将来的に九州における国立病院機構の医師にトレーニングの機会を与える予定です。