看護職向け教育研修
令和7年度 看護実践能力開発講座 年間計画
対象
自施設及び地域連携医療機関の看護職員目的
- 地域連携の一環として、連携施設の看護職員の質と向上に寄与する
- 当院の診療・看護に関する情報発信、広報の機会とする
- 生涯学習と看護実践能力開発支援の機会とする
目標
- 研修を通して、専門性の高い看護の知識や技術を身に着けることができる
- 地域連携施設の看護職員が、当院の診療・看護の特徴を理解することができる
概要
開催時間 | 10:00~12:00 |
---|---|
開催場所 | 独立行政法人国立病院機構九州医療センター 外来棟3階 講堂 |
参加費 | 1,000円(当日受付にて徴収いたします。釣銭のないようご協力ください。) |
スケジュール
回 | 開催日 | テーマ | 概要 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2025/05/17 | 現場に活かすフィジカルアセスメント | フィジカルアセスメントの基本と実際について講義を行います。正しい手技を用いて、正確に身体所見を把握する能力について理解を深めましょう | 救急看護認定看護師 特定看護師 |
2 | 2025/06/14 | 褥瘡予防に視点をおいた排泄ケアのポイント | 褥瘡の発生要因につながる「失禁」による湿潤環境のメカニズムを確認し、排泄のアセスメント・スキンケア方法・その他のケアをお伝えします。また、オムツ使用によるMDRPUの予防ケアについても学びましょう | 皮膚・排泄ケア認定看護師 |
3 | 2025/07/26 | 看護力アップ!!特定看護師が教える患者を捉えるアセスメント | 医学的知識を学んだ特定看護師が看護に活かすアセスメントを教えます。看護力をアップデートするアセスメントを学びなおしてみませんか | 救急看護認定看護師 特定看護師 |
4 | 2025/09/06 | がん看護~皮膚粘膜炎に対するケアに強くなろう~ | 化学放射線療法における皮膚粘膜障害のケア方法について、予防から対処方法まで改めて基本から一緒に学びませんか | がん化学療法看護認定看護師 放射線看護認定看護師 |
5 | 2025/10/04 | 1日で学ぶ!!周術期の看護 | 麻酔や手術による身体への影響、観察のポイントとアセスメント、合併症予防のための看護について、学びましょう | 急性・重症患者看護専門看護師 |
6 | 2025/10/25 | 知っておきたい心不全看護 | 心不全の基礎からステージ別の治療と看護の方向性・ケアの実際について学び、再発および急性憎悪の予防につなげましょう | 慢性心不全看護認定看護師 |
7 | 2025/12/13 | 家族看護~患者さんと家族を丸ごと支援する~ | 「家族看護」は、患者さん本人だけでなく、その家族も対象とした看護です。相互に影響し合う患者さんと家族を丸ごとサポートする看護を学びましょう | 緩和ケア認定看護師 急性・重症患者看護専門看護師 |
看護実践能力開発講座 参加お申し込み
申込フォームにてお申し込みください。
<申し込みフォーム>
https://forms.gle/RvRhBty6VumP4pMB8
<2次元バーコード>
※講座へのお申し込みは1講座ずつお願いします。
※各講座開催日の1カ月前から受付を開始し、1週間前に受付を締め切ります。
申込フォーム入力後、回答のコピーが指定されたアドレスにメールで送信されます。 回答のコピーの受信をもって受付終了です。研修当日に回答のコピーメール画面のご確認をさせていただく場合がございますので、大切に保管いただきますようお願いいたします。
※やむを得ず研修日程を変更する場合は申込者様宛にご連絡致します。
- お問い合わせ
- ※研修に関するお問い合わせは下記までお願いします。
金子 大佑(教育担当看護師長)
独立行政法人国立病院機構 九州医療センター
〒810-8563 福岡市中央区地行浜1-8-1
Tel:092-852-0700(代)
Email:602-kyouikukango@mail.hosp.go.jp