感染制御部(ICT)
部門紹介
感染制御部は各種感染対策や予防を総合的に行っていくチームです。
病気の治癒を目的として入院した患者さんが、入院したことにより新たな細菌やウイルスなどに感染することはできるかぎり避けなければなりません。感染に対する防御機能の低下している重症患者さんにおいては、特に留意する必要があります。職員が安心して働けるように、また患者さんが心配なく療養できるように、感染防止対策を講ずることは、医学的にも、また病院管理上や職員の管理上にも非常に重要です。
病気の治癒を目的として入院した患者さんが、入院したことにより新たな細菌やウイルスなどに感染することはできるかぎり避けなければなりません。感染に対する防御機能の低下している重症患者さんにおいては、特に留意する必要があります。職員が安心して働けるように、また患者さんが心配なく療養できるように、感染防止対策を講ずることは、医学的にも、また病院管理上や職員の管理上にも非常に重要です。
医療関連感染とは
院内感染とは、院内で発生した病原微生物によるすべての感染をいいます。入院患者さんが院内で感染した場合の他、病院職員、外来患者さん、更に親族など病院を訪れた人が、病院内で感染を受けた場合も含まれます。
入院患者さんのなかには、全身状態の悪化や高度医療などにより抵抗力が低下し、感染症にかかりやすい状態になる事もあります。治療や感染予防の際に、薬剤耐性菌などにも注意する必要があります。
入院患者さんのなかには、全身状態の悪化や高度医療などにより抵抗力が低下し、感染症にかかりやすい状態になる事もあります。治療や感染予防の際に、薬剤耐性菌などにも注意する必要があります。
活動内容
- 感染症コンサルテーション
- 監視および疫学調査(サーベイランス)
薬剤耐性菌サーベイランス
尿道留置カテーテル関連感染サーベイランス
中心静脈カテーテル関連感染サーベイランス
心臓外科手術部位感染サーベイランス
消化器外科手術部位感染サーベイランス
抗菌薬サーベイランス - 感染管理、問題点の抽出・把握、各部門への連絡
- 院内外からの感染対策に関する各種相談
- ICT会議(1回/月)、定期カンファレンス・ラウンド(1回/週) リンクスタッフ会議(1回/月)、臨時ラウンド
- 教育 感染症セミナー、臨床研修医研修プログラム、 新人オリエンテーション、看護部基礎研修、他
- 研究・学会発表
- ネットワーク情報発信 ホームページ作成による院内広報、院内メールによる感染症情報
- 抗菌薬使用の管理、新規抗菌薬採用の認可
- 各種消毒薬などの管理、標準化
- 院内感染対策マニュアル作成
ラウンド
1. 院内定期ラウンド
毎週火曜日、第4木曜日に院内のラウンドを実施しています。
2. 相互ラウンド(地域)
年に1回、地域の医療機関と相互に施設を訪問し、ラウンドを実施しています。
毎週火曜日、第4木曜日に院内のラウンドを実施しています。
2. 相互ラウンド(地域)
年に1回、地域の医療機関と相互に施設を訪問し、ラウンドを実施しています。
当院の感染対策
手指衛生の取り組み
- 患者さんに接する職員全員が手指消毒剤を携帯しており、必要時すみやかに手指衛生が実施できます。
- 病棟や外来に手指消毒剤を設置し、職員・来院者が手指衛生を実施できる環境を整えています。
- 地域の手指衛生サーベイランスに参加し、地域全体での手指衛生向上に取り組んでいます。
- 看護部では手指衛生直接観察を実施し、現場スタッフの手衛生行動を観察し改善につなげる取り組みを実施しています。
職員の体調管理
- 出勤時に体調不良がないか、全職員の症状をモニタリングしています。
- 職員のインフルエンザ予防のため、毎年ワクチン接種を呼びかけ、職場で接種できる体制をとっています。
来院される皆様へのお願い
- 感染症の流行状況により、入院患者さんへの面会制限等を実施する場合があります。
患者さん、ご家族、病院の安全を守るためご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。 - 病院内では手指衛生(手洗い、手指消毒)の励行にご協力ください。